佐賀(古湯温泉)の杉乃屋に子連れで旅行に行きました!ブログで口コミ

2017年1月に佐賀(古湯温泉)の杉乃屋に両親と夫婦子連れで旅行に行きました。

古湯温泉 杉乃屋の正面玄関
古湯温泉 杉乃屋の正面玄関

1月中旬の平日に、食事が夕朝付きで大人1人一泊16000円で宿泊できました。

宿泊の予約をしたときの女将さんの対応は120%でとっても感じが良く、旅行を楽しみにしていました。

本館の和洋室を利用しましたが、リニューアルされたばかりということでとってもきれいでした。モダンな和洋室といった感じ。

古湯温泉 杉乃屋の和洋室 公式HPより
古湯温泉 杉乃屋の本館和洋室からの眺望
古湯温泉 杉乃屋の本館和洋室からの眺望(宿泊時は冬景色)
古湯温泉 リニューアルされた和洋室
古湯温泉 杉乃屋 リニューアルされた和洋室
古湯温泉 杉乃屋 佐賀牛付の夕食
古湯温泉 杉乃屋 佐賀牛付の夕食

旅館としては赤ちゃん連れでも大丈夫な雰囲気でしたが、赤ちゃんに向けたサービスは特にないように思いました。お部屋には使用したオムツを入れるバケツはありません。また、大浴場にバスチェアやベビーベッドは見当たらず、赤ちゃん連れの方は貸切風呂の利用をお勧めします。貸切風呂にはちょっと休憩できそうな畳の個室がついていますし、ゆっくりできます。※ここの温泉はかけ流しではありません。古湯温泉全体がそうなのかな?

和洋室には普通のユニットバスもついています。

杉乃屋 和洋室のお風呂
杉乃屋 和洋室のお風呂

私たちは平日に宿泊したため、宿泊客はかなり少なくのんびり過ごすことができました。ただお正月の繁忙期が終わった後だったためか、従業員が少なく、ちょっとサービスが行き届いていない感じがありました。

例えば、夕食は一部屋に集まって全員でいただいたのですが、忙しいのか手抜きなのか、配膳するときに仲居さんが私の母の傍に座り、母に手渡すんです。「はい、まわして」といった感じ。アットホームな旅館ではよくあることかもしれませんが、私は母にゆっくりしてほしくて、ちゃんとした旅館を選んだつもりだったのでちょっとがっかり。父や当人は「まあ、そのくらいはね」と言っていました。

先にも書きましたが、お正月の繁忙期が終わり、従業員が出払っている感じだったので、たまたまこのときだけだったかもしれません。女将さんらしき人にも会えませんでした。

私はいろいろなところに行きたいので、父に、「今度は嬉野温泉にしようか」と言ったところ、「嬉野温泉よりここの方が(ゆっくりできる)雰囲気はあるよ」と言っていました。来年はどこに行こうかな。