いま東京で新築一戸建ての購入を検討しています。夫と共働きで購入する予定です。
いま私は育児休暇中のため、育児休暇中でもローンが組めるか大手A銀行に問い合わせてみました。
ローンの種類として大きく二つ、
- 大手A銀行が提供する変動及び固定ローンが組めるかどうか
- 民間金融機関と住宅金融支援機構が提携するフラット35が組めるかどうか
1.の結論から言うと、育児休暇中でも、夫とペアローンか、または収入合算の方式であればローンを組めるということでした。わたしのみの単独では育児休暇中は組めないということです。
ペアローンにすると、夫婦それぞれの名義で借り入れすることになります。資産の持分も分けて持つことになり、住宅ローン減税の控除もそれぞれで受けることができます。収入合算にすると、夫の名義で借入することになり、全て夫の持分になり、住宅ローン減税の控除も夫のみが受けることになります。
ペアローンの場合、夫婦それぞれで団信に入らなければならず、例えば夫に何かあったときには夫の借入金額のみ支払義務がなくなり妻のローンは残ることになります。
収入合算の場会は、夫のみが団信に入ることになり、夫に何かあれば、すべての借入金額の支払義務がなくなります。※連帯保証、連帯債務となっているとまた異なってきますのでお気を付けください。
2.のフラット35はもう少し厳しい条件になります。そもそもフラット35はペアローンという方式はなく、夫と収入合算をし連帯債務になるようです。妻が育休中でも収入合算の方式でローンの本申請ができます。ただし、ローン開始時に職場復帰をしていなければなりません。
フラット35は物件の引き渡し時にローン開始となります。例えば、育休中のいまローンの本申請をし、10月職場復帰、11月に物件引き渡し(ローン開始) といった流れであれば借入できるそうですです。また、ローンの開始時には職場復帰&月給を証明するものとして1カ月以上の給与明細が必要だということでし た。