無添加食品 ウィンナー、ドレッシング、カレールー

つい先日発売されていた週刊新潮の食べてはいけない国産食品リスト、衝撃でした。やあ、やっぱり添加物ってこんなにたくさんあるんだなとちょっとがっかり。子供が少し大きくなって最近はそういった意識が薄れていたので、まずいまずいともう一度意識をしっかりもって日々の食品を選ぼうと決めました。

週刊新潮から「添加物なし!国産食品リスト」が出ましたが、味噌やソースのことは知っているし、かといってウィンナーやハムは近くのスーパーで売っていないことが多い。

無添加の調味料として過去の記事でもご紹介していますが、基本的には味噌、しょうゆ、ソース、ケチャップなどは無添加または保存料なしをうたっているものがほとんどですね。

あとミツカンの「かんたん酢」なども変なものは入っていないと思います。

近くのスーパーで購入できる食品のご紹介です。

まずは大多摩ハムのウィンナー、これ素晴らしいです。見てください!

大多摩ハムのウィンナー
大多摩ハムのウィンナー
大多摩ハムのウィンナー
大多摩ハムのウィンナー

原材料が「豚肉、馬鈴薯、食塩、砂糖、香辛料」です。いまどきすごくないですか??ウィンナーっていったらよくないものがたくさん入っているイメージで、子供が好きなのになかなか食べさせにくいものですが、これだと子供にも安心して出すことができます。大多摩ハムの消費者シリーズでハムやベーコンもあるのでお勧めです!

あと、この暑い時期にそーめんやざるそばはかかせませんが、キッコーマンのざるそばつゆ(写真左)、そーめんつゆもお勧めです。こちらも無添加・化学調味料なしです。

無添加調味料

それから最近買ってヒットした「びすとろ遊膳」の和風ドレッシング(写真中央)、これおいしいんですが、バイヤーセレクト商品だったのでスーパーの定番商品ではないかもしれませんが、こちらもお勧めです。こちらの原材料を確認するとかなり安心♪

びすとろ遊膳のドレッシング
びすとろ遊膳のドレッシング

それと、写真左は以前もご紹介した茅の舎(かやのや)のだしです。ちょっと高級ですが安全&おいしいのでうちはこれを大事に大事に使っています。※チャック式で密封できるのでまあまあ長持ちします。

それと最後にカレールーの紹介。市販のカレールーこそ、添加物のかたまりらしく、カレーって野菜たっぷりで健康食のようですが市販のルーをつかった時点で体には最もよくない食品のような・・・・

ということで一生懸命ネット検索したヒガシフーズのカレールーが気になっています。おいしかったらレビューしたいと思います。

ヒガシフーズのカレールー

無添加食品 東京のスーパーで買える調味料

無添加食品 東京で買えるお菓子編(ケーキ、クッキー、アイス、プリン)お取り寄せ可、手作りケーキのレシピ有