1歳頃に夜中の授乳をやめてから、だんだんと夜泣きがなくなりぐっすり寝る毎日が続いていたのですが、2歳になる頃から新たな夜泣きが始まりました。
正直、終わったと思っていたのに、再び体験する第二の夜泣きは辛い!
赤ちゃんの頃はおっぱいさえあげれば一旦は泣き止んでいましたが、2歳児は手の施しようがないこともあります。
突然泣き出して(寝ぼけてる?)、なだめてもギャアギャア泣き、私が近くにいるのに「ママがいいー」と泣きます。ちなみに昼間も「ママがいいー」と泣くことはあっても抱っこすれば泣き止んでくれます。
しかも泣き声が大きい大きい。。
昔の赤ちゃんの泣き声なんてかわいいもんです。
最近なんてだれかの赤ちゃんの泣き声を聞くと「か細い声でかわいいー♡ウフ」くらいに思います。
※もちろん昔は全くそうは感じず、なんとかせねば、と泣きながら奮闘していましたが。
2歳児の声は近所迷惑になりかねないのでなんとか泣き止ませたい。
最近ようやく抱っこすれば落ち着くようになりました。
とはいえ、夜泣きひと段落と思っていたのに、真夜中に体を起こしての抱っこはつらいー涙
第二の夜泣きが始まっていま三ヶ月ほどたちました。
徐々に減ってきたものの(2、3日に1回とか)まだ続いています。
早く終わってほしいー!