先日いままで使っていた日立のスティック式の掃除機が壊れ、新しい掃除機を購入しました。
新しい掃除機を選ぶポイントは、うちは収納がないのでキャニスターではなくスティック式がいいということと、掃除が楽そうなコードレスにしたい、ということでした。
それで最初は評判のよいダイソンのDyson Digital Slim DC62に目をつけました。ダイソンの掃除機は空気清浄器につけるようなフィルターがついているので排気が部屋の空気よりキレイなんだそうです!赤ちゃんがいる家庭には嬉しい仕様です。
気になることは、使い勝手(ヘッドの小回り)と、音でした。音が結構大きいという口コミが多いのでちょっと気になりました。
実物をみて決めようと電機屋さんに行き、実際に使用してみると軽くて小回りがよくてこれは良い!という印象。
音は電機屋さんのざわざわした中での音なのでよく判断できません。ただ店員さんは「店内ではわかりにくいかもしれませんが、確かに音はちょっと大きいです」と言っていました。
でもそれよりも気になったことが、、
使用時間最大20分とうたわれていますが、それは細い隙間ノズルを使った場合で、通常のヘッド(モーター駆動式)をつけての使用時間は16分しかもたないということでした。更に強モードだと5,6分だということ。
さすがに16分じゃ掃除の途中で充電切れとなりそうと躊躇してしまいました。


そうしたところ店員さんが、「実はまだ店頭には出していないんですが、最新のダイソンの掃除機(Dyson V8 Fluffy )が入荷していて、それだと最大40分、モーター駆動式のヘッドだと30分になります。音も従来より静かになりますし、吸引力も1.2倍になりました」
「ダイソンは床とヘッドが水平に密着することで高い吸引力を実現しています。ですが従来型のDyson Digital Slim DC62だと、密着しているがゆえにご飯粒などは吸いこめずに押し出してしまうという欠点がありました。そこを解決したヘッドがこれです」
※ヘッドはDyson V6 Fluffyで既に改善されているようです。DC62に比べてV6,V8のヘッドは一回り大きくなります
と最新型の説明をしてくれました。
そんな良いとこ尽くしを聞いたら最新型でしょ・・
と予算オーバーでしたが即決で

Dyson V8 Fluffyを購入しました。
そこで落とし穴が・・!!!
自宅に帰り充電して早速使ってみると、
「あれ??なんか重い??」
片手で使っていると明らかに二の腕を筋トレしている感じがします。
まさか・・と思って調べてみると、
Dyson Digital Slim DC62は1.2kgですが、
Dyson V8 Fluffy は2.6kgなんです!!!
倍以上です・・・・・・・・・・・・・・
ガーン・・・・・・・・・・
せっかく店頭までいったのにまさかの使用感の違い。(店頭に出ていなかったので使用せずに買ってしまったのです)
まあ、でもDyson V8 Fluffyも片手を添えればそこまで気にならない重さだし、そもそも軽くても16分のDyson Digital Slim DC62じゃメインの掃除機としては心もとないし(店員さんは2台目の購入として勧めていました)、重量を事前に知っていたとしても結局はDyson V8 Fluffy を買ったと思います。
吸引力は申し分ないし、音は確かに静かです!標準モードだったらパパがまだ寝ていても掃除機かけられちゃうなというレベル。強モードが従来の掃除機の音くらいの印象です。うちが以前使っていた日立の掃除機より静かです。いっぱい使ってお部屋をきれいにしようと思います。