東京23区(練馬区、板橋区、豊島区、文京区)自治体の学童保育 平成28年度比較表 子育てしやすい街は?

前回の記事では城南・城西エリアの学童保育状況を掲載しました。


前回の記事
東京23区(城南・城西エリア)自治体の学童保育 平成28年度比較表 子育てしやすい街は?


こちらでは城北エリアの自治体が運営する学童保育の比較表を掲載します。

文京区の対象児童は小学校低学年までなので注意が必要です。また延長保育もないようです。そして月額費用が他の自治体と比べ高めです。

反対に板橋区は17時まで無料となっています。

前回の記事にも書きましたが東京23区の自治体では、費用が4000円~5000円かかるところが多いです。

城北エリア
練馬区 板橋区 豊島区 文京区
名称 学童クラブ あいキッズ 学童クラブ 育成室
対象児童 1-6年生 1-6年生 1-6年生 1,2,3年生のみ
利用日:00

(日・祝日は除く)

月~金 放課後~18:00
★延長 委託学童のみ18:00~19:00
放課後~17:00
※10月~2月の終了時刻は16:30★A区分:放課後~18:00
★B区分:放課後~19:00
★D区分:16:30~17:00(10月~2月)
放課後から18:00
★延長 5学童クラブで1,2,年生のみ18:00~19:00
下校時から18:30
土曜日 9:00~17:00
★延長 委託学童のみ8:00~9:00、18:00~19:00
S区分:8:00~18:00
※希望があれば19:00まで
9:00から17:00
★延長 全学童で8:15~9:00
8:30から17:00
学校休業日 9:00~18:00
★延長 委託学童のみ8:00~9:00、18:00~19:00
★A区分:放課後~18:00
★B区分:放課後~19:00
★C区分:8:00~8:30(三季休業日のみ)
9:00から18:00
★延長 全学童で8:15~9:00、5学童クラブで1,2,年生のみ18:00~19:00
8:15から18:30
※振替休業日は8:30から
その他
費用 5,500円(月額)
※2人目以降4,500円(月額)延長利用
・8:00からの利用 月額500円
・19:00までの利用 月額2,000円
17:00までは無料

A区分:月額2700円
B区分:月額3900円
C区分:無料
D区分:無料
S区分:日額700円

月額4000円

開始時間の延長は夏季休業期間のみ別途1,000円
18時以降の延長は別途1000円

  月額8,000円

(平成29年度は月額9,000円、平成30年度は月額10,000円の予定)

次回は中央エリアについて掲載したいと思います!


育児に関する記事はこちら
1歳10か月、嘔吐と背中の痛み
0歳と1歳9か月のお風呂
迷いに迷って買ったリッチェル 2WAYごきげんチェア (ベビー用チェア)